iPhone 5sで「SIM カードが挿入されていません」と表示されるのを解決する件

2013年12月21日土曜日

Appleとか… スマホとか…

t f B! P L
先日iPhone 5sをふと見ると、「SIM カードが挿入されていません」と表示され電話が掛けれない状況に!汗)

Wifiなどは普通に使えるんですが、電話は使えない模様。

何らかの原因で本体が挿してあるSIMカードを認識できなくなってしまったようだ。

困ったという事で色々と試して解決できたので、その方法を記載します。

まず、ネットワークのトラブルが考えられるので、

方法その1:iPhoneを機内モードに設定してみる。

ダメな場合…。↓

方法その2:iPhoneを再起動してみる。

何かと役に立つ、再起動ですが、これでもダメなら…。↓

方法その3:SIMカードを抜いてふきふき。カードを再度差し込む。

私は、ここの方法3で解決できました!w

恐らくほとんどの場合、このSIMの再挿入で解決できそうな雰囲気ですので試してみてください。

方法はというと、とても簡単!

現在挿してあるSIMカードを本体から抜き取ります。

購入時の箱に、SIMを抜き取る金具が付属してありますので、こちらを用意します。もし無い場合は、細めのクリップなどでも代用可能です。


↑こんなのが箱の中にあるはずです…

この金具をiPhoneの側面にある穴ぼこに差し込んでSIMカードを取り出します。


ここでポイントとなりますが、金具を差し込んで引っ張り出すのでは無いので注意してください。

SIMを取り出すためには、この穴に金具を差し込むのです!これ、個体差はあるようなのですが結構固いです。で、怖い感じがするかもしれませんが、力を入れてググッと差し込んでください!

そうすると、ボタン?の役目のようになっているので、SIMが置いてある台座がポコッと飛び出してきます。

SIMカードがこの台座に乗っているので柔らかい布などでふきふき、拭いて元に戻します。戻す時も、台座をグッと差し込んでくださいね。

これで電源をON!

SIMが認識されていれば作業完了です。

もし、これらの方法でも解決できない場合には、iPhone自体の問題が強く考えられますので、これは販売店またはAppleのサポートに連絡するしか術がなさそうです。

ただ、大抵の場合にはSIMの再挿入で解決出来ることが大半のようですので、同じ症状が発生した方は一度試してみてください。

一応、動画もアップしましたので参考までに!w

このブログを検索

Twitter