Google APIカレンダーで外部から予定を登録すると、時間が9時間ずれてしまうのを解決する件

2014年7月8日火曜日

Googleとか… PHPとか…

t f B! P L


Googleカレンダーの予定を、外部のプログラムから書き込み・削除するべく設定をしているんですが、問題発生!w

何か、書き込まれるんだけどどうも時間がずれて書き込まれてしまうわけで…。

何で?

例えば、お昼の12時に予定をセットしてプログラムから送信。

Googleカレンダー側で受け取ると、なぜか夜の9時に予定が登録されてしまう。

タイムゾーンの設定?と思いつつ、サーバー側やGoogleカレンダー側の設定を確認してみるも、どちらも日本・TOKYOとなってる…。

禿げそうになるほど調べてみると、そのままの指定だとGMT指定となって+9時間ずれてしまうということでした。

解決法です!w

timeで指定しているこの部分。

2014-01-01T12:00:00

この後に、「.000+09:00」をつけてあげてください。

繋げてこんな感じですね。「2014-01-01T12:00:00.000+09:00」

これで、指定したとおりの時間に予定の追加が出来るようになりました。

ただ、別のアカウントでセットすると、この記述じゃなくても正常に送れることもあるんですよね~?

まだ、自分の知らない何かしらの設定が関係しているのかもです?w

取りあえず、今回はこれで解決したので良しとしましょう!
Google Maps APIプログラミング入門 改訂2版
監修:株式会社ゴーガ

このブログを検索

Twitter