Wordpressでコメント全てを一発で非表示にしたい件

2014年7月29日火曜日

WEB備忘録 Wordpressとか…

t f B! P L


WPでは、デフォルトでコメント関係の機能が全て有効になっています。

これって、普通にブログとして使うのであれば良い場合もあるのですが、企業のWEBサイトとして使う場合には問題が多い…というか不要な訳です!

そこで、通常テンプレートのコメントタグ周りを削除することで対応は可能なのですが、まあ全てのテンプレートに作業をという事になると、少々骨が折れる作業になることも…。

そんな時役に立つのがプラグイン!w

どんどんプラグインが増えるという話なんですが…。

今回ご紹介するプラグインは「Disable Comments」です。

これを導入すると、全てのコメントを無効かはもちろん、「投稿」「固定ページ」「メディア」といった具合に、あるページを対象とした無効化も可能です。

導入方法はいたって簡単!

管理画面のプラグイン検索より「Disable Comments」と検索してインストールします。

または、直接こちらのサイトからも取得頂けます。


■Disable Comments
http://wordpress.org/plugins/disable-comments/

インストールが完了して、プラグインを有効化すると設定欄にDisable Commentsの項目が追加されますので、こちらをクリック。

するとこんな画面が表示されるはずです!


設定は簡単で、全てのページでコメントを非表示にする場合には、赤枠で囲った部分にチェックを入れます。

また、固定ページのみコメントを非表示にしたい場合には、今度は青枠で囲まれた部分にチェックをいれ、固定ページを選択するといった指定方法になります。


簡単ですよね!w

これでテンプレートとか構うことなくコメントの非表示化が出来ますので、是非試してみてください!
WordPress徹底入門マスター

著:白岩登
参考価格:-

このブログを検索

Twitter