<?php wp_head(); ? >を入れたらWPの画面に隙間が出来る件

2014年11月4日火曜日

WEB備忘録 Wordpressとか…

t f B! P L


Wordpressのテンプレートをカスタマイズしていたんですが、気が付くと何やら画面上部に隙間が…。

「えっ?何で??」

何か作業中に、関係するCSSでもかまってしまったのか?

などと考えつつ、怪しいと思われる箇所を修正するも一向に直る気配がありません。

記憶をたどるとテンプレート中にの記述を行った辺りからおかしくなったような…。

という事で調べてみると、バグなのか仕様なのかはよく分りませんが、<?php wp_head(); ? >を記述すると勝手にHTML側のソース中にCSSが記述されることが判明!

「勝手な事すんな!」(゚Д゚)ゴルァ!

ソースを見ると確かにあります…。
html {
margin-top: 28px !important;
}
* html body {
margin-top: 28px !important;
}

「ふっ、ふざけとる!」

よく見ると、ご丁寧に!importantまで付いてる…。。。

ここまでの調査で、禿げそうなくらいに時間を費やしたことは言うまでもありませんが、原因が分ってしまえば後は簡単!w

これって、別にCSSに記述してCSS側から制御も出来ますが、実は管理画面で簡単に設定が出来るんですね!

まずは管理画面に行き、「ユーザー」という項目を選択します。

そうしますと、この項目の中に…、

「サイトを見るときにツールバーを表示する」

というのが確認できるかと思います。(バージョンによってこの文言は多少異なるかも知れませんが、こんなニュアンスです!w)


恐らくこの現象が発生している方は、この項目にチェックが付いていると思いますので外してやってください。

これで完了です!

見事、憎き隙間問題は解決されました!

それにしても勝手な記述というか、強制的な記述はやめてほしいものですね。

ましてや!importantまで付けてなんてね…。

ちなみに、この隙間は管理者権限でログインしている場合にのみ表示されますので、実は自分(管理者)以外から見ると、別にどうってことないんですよね…!w
はじめての簡単 WordPress入門「決定版」 (BASIC MASTER SERIES)

著:原 久鷹

このブログを検索

Twitter