ASUS VivoBook X202Eの調子が悪いのでリカバリしようとするも「必要なパーティションが見つかりませんでした」と表示され進めない件

2015年1月10日土曜日

PCとか… 色々気になる事とか…

t f B! P L


外出用に、軽くて小さいのでASUS VivoBook X202Eを使っています。

が、ここの所何か動作が重たい感じがするので、購入時の新品状態に戻すべくリカバリを試みました!

最近のPCは、当然ながらリカバリディスクなるものは無く、大抵はPC内のどこかにデータとして置いてあるのが一般的ですよね!

そんなわけで、この「ASUS VivoBook X202E」も、PC内のどこかのリカバリ領域内にデータがあります。

という事で、早速リカバリ作業を開始するも…。

「必要なパーティションが見つかりませんでした」

というエラーが表示される始末…。

ここで軽く冷や汗が垂れます…。

調べてみると、どうも初期のWindows8からWindows8.1に更新してしまうと、リカバリが普通の方法では出来なくなるらしい…。

更に調査を進めてみると、どうやらASUS提供の「ASUS_Backtracker」というツールを利用すると、リカバリイメージを再度作ってくれ、これからリカバリが可能との事!

早速、ASUS_Backtrackerを入手します。



入手方法やリカバリ方法など、詳細は一度こちらの公式サイトをご確認ください!

>>入手方法やリカバリ方法など…

あと、先ほどリカバリイメージを言いましたが、イメージとして保存する必要があるため8G以上のUSBメモリが必要となります。

【8GB】 東芝/TOSHIBA USBフラッシュメモリ(TransMemory) USB2.0 Windows7/Mac対応 UHYBS-008GH

メーカー:東芝(TOSHIBA)
参考価格:¥ 490
価格:\490
OFF : ()

ご存知の通り、この機種にはDVDなどのドライブが付いていないためです。

ちなみに、私の場合手元に8G以上のUEBメモリが無かったため、32GのSDカードで対応し、無事リカバリに成功いたしました!

リカバリの詳細についてですが、とても参考になる分りやすいサイトがありましたので、今回はこちらを紹介させて頂きます。

機種は異なりますが、ほぼ同様の作業を紹介されていますので!
ASUS ノートブック X200MA ( Win8.1 with Bing 64Bit / 11.6inch / Celeron N2830 / 4G / 500GB / kingsoft multi-license / ブラック ) X200MA-B-BLACK

メーカー:ASUSTek
参考価格:\41,040
価格:\35,800
OFF : \5,240 (13%)
参考サイト

このブログを検索

Twitter